先日、クラッチとドライブベルトを交換してから、減速時(エンジンブレーキ時)にクラッチが解除になるタイミングが早い...
2500rpmぐらいまでは、クラッチがフリーにならずにエンジンブレーキも効いていたのに、3500rpmぐらいでフリーになる...

交換したドライブベルトは強化ベルトの社外品...

長さと幅を今まで使っていたドライブベルトと比べてみる...
強化ベルト...24.8mm

純正ベルト 走行11000km程度の物...25.4mm


使用限度を越えている純正ベルトよりも幅が少ない強化ベルト...
純正の値段より安かったのでコレにしたんだけど...ダメじゃん

FAZE Type S は、Sマチックといって可変プーリーは電子制御...

スライドピースのガタがあるらしく、カタカタ打音がする...早々に部品の手配をしなくては...

ドライブベルトは新品が手元に来るまでは、使用限度を超えている純正ベルトを取り付けておく...
駆動系をいじったらマニュアルに従って、Sマチックの初期化を行う...




早々に部品の手配をしなくては...
追記 : 仕事始めの通勤では症状が出なくなった...部品代をケチったのがいけなかったようだ